本文へスキップ

無添加梅干し

電話でのお問い合わせは0739-64-1110

〒646-1417 和歌山県田辺市中辺路町川合1867-3

無添加梅干し(塩分約18%) 


この商品は家庭用の梅干です。
簡易パック入りですので、ギフト包装、のし、メッセージカードの対応ができませんのでご了承くださいませ。

送料無料 (北海道、沖縄は500円発生します)

北海道・沖縄は送料500円発生します
(和歌山県から発送なので空輸となり、送料が高額になります。このような理由から配送先1件につき500円のご負担をお願いしております)


無添加梅干し 塩分約18%
内容量 900g


送料無料  2,880円 (税込)

この商品のレビュー


   


















南高梅の開花
2月、南高梅の開花です。
この時期、気候に恵まれるとミツバチがたくさん飛んでたくさん受粉します。
ミツバチが飛ぶ気温11度以上の天気が続くと和歌山の南高梅は豊作となる場合が多いです


南高梅(青梅)
6月、実った南高梅
天日にあたる部分があかくなり、南高紅と呼ばれます。
この時期収穫される梅は主に梅酒用となります。


南高梅の収穫
6月下中から7月
梅干用の南高梅は、黄色く完熟して自然落下した梅を収穫ネットで収穫します。


完熟の南高梅
塩漬けされる南高梅
完熟の南高梅は桃のようないい香りがしてとても梅干を想像できません。
この完熟南高梅は約20%の粗塩で1か月以上漬け込まれます。


8月の土用干し
8月、炎天下での土用干し
1か月以上塩漬けされた南高梅は8月の強烈な天日で干しあげられます。



土用干しの後、選別で少しの皮切れではねだされた梅干を使っております。









店内イメージ

shop information店舗情報

梅干専門店 古道の梅屋

〒646-1417 和歌山県田辺市中辺路町川合1867-3

TEL.0739-64-1110
FAX.0739-64-1117
mail.fukufuku@hatenasi.com