古道の梅屋 看板




本場紀州の梅干(南高梅)
梅干通販・古道の梅屋 > わくわく梅ワーク > おいしい梅干をめざして





梅干うんちく集 その5 おいしい梅干をめざして




第五回

おいしい梅干をめざして


今回は「美味しい味」についてです。
食品をつくる人にとって、お客様に認めてもらえる味にできるかどうかが成功するかしないかの重要な要素です。

味覚といいますと、幼少の頃に食べたものが影響して、その人の好きな味というものが決まるそうです。
そういえばそうですね、「あの人は辛いのが好き」や「あの人は辛いのが嫌い」など、味覚というのは人それぞれです。すべての人が美味しいという食べ物はないといっても過言ではありません。
日本人の主食であるお米などはたいていの人が美味しいと感じますがそれでも100%ではないのです。

味覚というのは音楽の好みといっしょでその人の好みがあるわけです。

私はおいしい梅干をつくることばかりを考えています。
そこでみなさん「この梅干美味しい!」と言ってもらえるような味に仕上げたいのですがこれが難問です。
何をどうすればどんな味になるか・・こんなことはとうの昔に心得たのですが、だからといってみなさんに美味しいと言ってもらえる梅干をつくることはできませんでした。

味覚は人それぞれ・・・私は結局3種類の味を出すことでその点をカバーしたわけです。
はちみつ梅、味梅、本格しそ漬け梅、甘い梅干からの順番になっています。本格しそ漬けは酸味、塩味も程々の梅干で、私の一番好きな味付けです。といいますか成人以上の男性はほぼこの味付けが好みと言います。
逆にはちみつ梅は甘酸っぱくて女性、子供に人気です。
その中間的な味が味梅です。
おもしろいでしょう、人それぞれだけでなく、男性、女性、年齢でも好みがわかれるわけです。

そこで、甘い梅干、すっぱさがそこそこの梅干、すっぱい梅干と分けて、それぞれの梅干を他社の梅干より美味しくしようとこだわってつくっているわけなんです。

さらに、美味しい食べ物の要素には視覚、嗅覚が強く作用します。
「美しくておいしそう、香りもいい、口に入れると味もいい!!これはおいしい!!」
見た目と香りがおいしいと判断する上で強く作用するのです。
さらに味覚には先入観がとても強く働きます。
「これ、有名店の梅干だから食べてみて」と言われて食べるのと、何も言われずに食べるのとでは、先のほうが美味しいと感じてしまいます。

このようにいろんな要素が絡み合って人は食べ物を判断しているわけです。
梅干の作り手として、なんだか何をどうしたらいいのかわからなくなってくるときがあります。
まだまだ・・どんなときも自分に100点をつけずに、さらに腕を磨いていこうと思っている今日この頃です。




当店の梅干について、何でも紹介していこうと思います。

ご質問やこんなコーナーを作ってほしいなど、何かございましたらお気軽にご連絡下さい。
メールアドレス : fukufuku@hatenasi.com

他とは違う仕込みだから、他とは違う梅干ができます!梅職人のこだわりの数々をご紹介!
梅干し職人のこだわり
梅職人
昔から日本人の食卓にいつでもある梅干。うめぼしレシピ、他の食材との組み合わせ
梅干しの色んな食べ方
梅干の色んな食べ方
梅干つくりにかける暑い情熱!梅干職人の南高梅を使ったうめぼし作りうんちく集
わくわく梅ワーク
梅干職人
当店の梅干は、和歌山産・紀州南高梅・特撰南高梅です。産地証明書のご紹介
南高梅 梅干し/産地証明書
南高梅の産地証明書
当店に寄せられた梅干についての質問に、梅職人福田がお答えしています
梅干し FAQ
梅FAQ
いつもありがとうございます。当店の梅干を購入していただいたお客様の声をご紹介
お客様の声
お客様の声
梅の開花から、収穫、塩漬けや天日干しまで、南高梅のうめぼしができるまでを詳しくご紹介
南高梅の梅干しができるまで
南高梅の梅干ができるまで